【フードロスを考える】即席料理会vo2

【フードロス 】最近よく聞くワード
.
フードロス=捨てられている食べ物の問題
.
日本では、まだ食べられるのに捨てられている食べ物が年間500〜800万トンあります。
そのうち家庭から出る食品ロスが
なんと200〜400万トン!
.
.
数字が大きくすぎて。。
うーん。。自分に何が出来る??
.
難しく考えないで
とりあえず なんかやってみよー♪( ´θ`)ノ
.
.
ってことで料理友達と始めた
.
家でもてあましている食材・食品を持ち寄ってその場で即興料理会!
.

いつも定番料理ばかりが
誰かの料理で新しい発見に!!!
.
食べずに捨ててしまうことを
それぞれがちょっとずつ解消できたら!
.
ほんのちょっとした工夫で
地球に優しく🌏
そしてしっかり自分の為になる!
.
ごはん会のあとは、
自分の日常がちょっと変えられる!
そんな会の2回目を開催しました!

一人暮らしだと
大根1本って結構きびしい💦
.
実家に帰ると
毎回海苔を持たされるんだけど
おにぎり以外で海苔使わなくて💦
.
餃子の皮の期限が明日までだったぁ💦
.
クミン買ってみたんだけど
減らないのー💦
などなど
10人で持ち寄ると結構あるある物がかぶるっ🤣
持ち寄った品々を
2人1組になって、即興料理!
.
ルールは
①みんなでランチで食べきれる量をつくる!
②ゴミは最小限にする
以上っ!
各チーム2品ずつ+α
1.5時間で何を作るか決めて仕上げる!
.
合計13品
.
①あまり野菜と海苔のサラダ
②大根と豚バラの和風煮込み
③あまり野菜のポタージュ
④シーフードミックスのトマト煮
⑤豆と魚肉ソーセージのパエリア
⑥ペンネアラビアータ
⑦韓国海苔と高菜のおからパウダーの肉ナシ餃子
⑧カボチャフレークとなんでもまぜまぜお好み焼き
⑨海苔と高菜のチジミ
⑩スパイス鳥肉の香味野菜マリネ
11.最後に余った野菜のポタージュ
12.あんことおからパウダーのクッキー
13.お麩のプディング
梅仕事であまった赤紫蘇は
即席紫蘇シロップにして♡
みんなでワイワイ作って
ワイワイ食べる
.
あれだけの食材はみーんなお腹の中
.
チーム分けはジャンケンで決め
はじめまして。な人同士も
あっとゆーまに仲良くなれる
この会をやると
脳みそがフル回転!!
.
そして
ワクワクドキドキが止まらない!
自分の身近で出来ることから!

猪鹿ごはん....発酵ごはん....

もっと気軽におうちでジビエ🐗🦌 . 新米罠猟師の ジビエを使ったごはん会、料理教室 日本全国の鳥獣被害対策の活動、季節の手仕事、発酵調味料について語っています。

0コメント

  • 1000 / 1000