2019.07.28 13:10コラボイベント ♡ FLOWER × HAKKO.#出張発酵ごはん 発酵おつまみLABO のTAKARAです♡..腸&脳の力を整える"腸脳力"をテーマに活動しています..いつもは"ヨガ"とのコラボ企画で発酵ごはんを提案していますが.今回初めてのフラワーアレンジメントWSとコラボ..HAWAII🌴をテーマに夏のお花のアレンジメント..卓上アレンジメントをしながら先生が個々をイメージしたお花を頭に活けてくれるWSは大好評でした🌻..私も頭に花をまといながらお料理させて頂きました♬..テーマにそって発酵ごはんもハワイアン🍹..発酵ロコモコ&発酵ロミロミのハワイアンプレートとココナッツとパイナップルのアイス.お花とのコラボなのでハーブコーディアル🌿を使ったドリンクをご用意しました🍹..お...
2019.07.21 07:22発酵ナシチャンプル .発酵×オーガニック野菜×スパイスの発酵おつまみLABO 主催のTAKARAです..ヨガ、ピラティスの後に発酵ナシチャンプル ランチ作っています🍽..ナシチャンプル とは.ナシ=ごはんチャンプル=混ぜる.インドネシアの大衆食堂(ワルン)で出されるソウルフードです!!..沢山のおかずから自分の食べたいものをピックしてお米を真ん中に盛り付け.スプーン🥄で少しずつ混ぜながら食べるごはん.そのおかずを全て 発酵食品を用いてご用意しています...テーマは#腸脳力 ..ヨガ、ピラティス、呼吸法で自分の内面を見つめ整えて.発酵×オーガニック野菜×スパイスの自然のパワーを体内に取り込んで腸内環境を変えていく..家に帰っても簡単、時短で発酵ライ...
2019.07.16 09:57毎月第3土曜日 は カラダメンテナンスDAY毎月第3土曜日 は カラダメンテナンス!.ヨガ × 発酵ナシチャンプルの腸活WS..腸は第2の脳みそ!!.自分の腸の声を聞く時間月に1回でも持ってみませんか!..................................................♡会場♡ 南雪谷オアシス 東急池上線 雪が谷大塚 徒歩3分https://www.spacemarket.com/spaces/byoubu/rooms/vQbmHM1qoTkIUvJ5.♡会費♡ 3300円.................................................◼️ごはん担当 TAKARA.発酵おつまみlabo 主催.✨発酵ナシチャンプル✨&nb...
2019.07.15 05:35発酵ナシチャンプル 毎月第3土曜日腸活をテーマにした ヨガ&ごはんで.ヨガの後のランチに発酵ナシチャンプル を提供しています🍽...発酵×オーガニック野菜×スパイスつまみをインドネシアのナシチャンプル 風に.バナナの葉っぱの上にお米を真ん中にして好きなものを好きなだけ盛り付けて混ぜながら食べるスタイル.盛り付けにも個性がでます♬
2019.07.11 04:45世界の朝ごはん ①中国の早餐.朝ごはんって何食べてますか?.私は味噌汁をすするだけ(昆布と干し椎茸の水出汁を温めて味噌といただけ).前日の夜の野菜おかずの残りをいれたりもします..食文化の本を読んでいて.#世界の朝ごはん で興味の湧いた中国の朝ごはん#早餐 を食べに行ってきました..御徒町のガード下にある#老酒舗 .平日7時〜10時のみの提供..3種類ある早餐セットから豆乳+揚げパンの組み合わせをセレクト..揚げパンは注文ごとに揚げてくれて食べやすくカットしてくれました(私的には丸々でいいんだけど)..基本セットは①暖かい豆乳(砂糖がついてくる)②揚げパン③今日の漬物.これにトッピングが数種類今日は烏龍茶煮卵をつけました
2019.06.30 12:23【フードロスを考える】即席料理会vo2【フードロス 】最近よく聞くワード.フードロス=捨てられている食べ物の問題.日本では、まだ食べられるのに捨てられている食べ物が年間500〜800万トンあります。そのうち家庭から出る食品ロスがなんと200〜400万トン!..数字が大きくすぎて。。うーん。。自分に何が出来る??.難しく考えないでとりあえず なんかやってみよー♪( ´θ`)ノ..ってことで料理友達と始めた.家でもてあましている食材・食品を持ち寄ってその場で即興料理会!.
2019.06.29 10:19【ナシチャンプル】という皿の中の世界私は"発酵ナシチャンプル"というランチ会を月1回開催しています.甘酒、塩麹、醤油麹、醤、酒粕、納豆、テンペ、味噌 などなど使って.発酵×オーガニック野菜で作り置き出来る おつまみ を数種類.テーマは毎日の生活に手軽に発酵食を!..それを【ナシチャンプル】として出すのは何故か??.それはナシチャンプル =お米+混ぜる 混ぜて食べる は新しい味との遭遇!ワクワクと発見と社会を感じるから!..私がナシチャンプルと出会ったのは15年前のバリ旅行..村のワルン(大衆食堂)に人が集い相席当たり前にみんなが お子様ランチみたいなプレートをワイワイガヤガヤ食べている光景になんか凄く幸せ感じた(*'▽'*)..そしてナシチャンプル を食べる度に思う..1つの皿...
2019.06.28 11:48生きてるだけでもうけもん2018.1.31の日記より転記.ココロがカラダに与える影響は絶大だ.自然の脅威っていぅけど自分の一番近くにある自然は自分自身のココロとカラダ.自分の自然と求める信号をちゃんと受け止められたら.きっととても自然体で幸せで健康で美しくいられると思う.悲しい寂しい苦しい死にたいほど辛い.そう思うのは今ココロがそう思うべき時だからで「ネガティブ」で「弱い」のではなくそうココロが思ってしまう事に意味がある.ちゃんと耳を澄ませてみる自分で自分の気持ちをただただ聞いてあげられたら良いと思う.悲しいことは悲しい苦しいことは苦しい寂しいことは寂しい辛いことは辛い.それを認めて受け止めてついでに自分を褒めてあげれるように.「ありがとう♡頑張ったね」「今までひとりでよく頑...
2019.06.23 10:16孤食をなくしたい!これが発酵おつまみLABOの始まり6年前転職をして深夜残業、土日出勤もなくなり時間が出来て始めたこども食堂のボランティア.それと合わせて【食育】の勉強をしました.その中で私の中で大きく響いたのは【孤食】と【心と精神】の関係.これは子供だけでなく大人も高齢者も皆同じこと.孤食、孤独、孤独死.知らない事気づかない事.知っていたら理解出来たかもしれない気づいたら助けられたかもしれないそんな事が溢れている.誰かと食卓を囲む湯気の立つ暖かな食卓でただそこにいるだけでホッとできる.何があった時に駆けこめる場所がある.そんな場所を作りたいそんな気持ちが大きくなりました.【食】を真ん中に人と人が繋がり合える場所をつくる!.そこが発酵おつまみLABO のはじまり
2017.12.17 09:55【資格】オーガニック料理ソムリエ12月17日.オーガニック料理ソムリエの講習へ行ってきました♡.食べ物の安全性や体への影響を学んでいくと、必ず出てくる【オーガニック】.漠然と分かってるような分かってないような.根本を理解したいと門を叩いたのが.G-veggie(日本オーガニックライフ協会).はりまや先生とは前回の100年ごはんの上映会でお会いしてすごいパワーを貰って.今回講師の服部マオ先生もすごいパワーで.食を考え良い食をとって丁寧に暮らしている人にはやっぱりパワーがみなぎるんだ♡ってすごく感じた1日.有機栽培 と 自然栽培の違い本当の生きてる土と死んでしまった土言葉だけ知っていても深いところを知らなければ正しく理解できないなぁ.日本と世界の食に関する規制の違い米農家さんの苦労や努力...